給付金を5万円相当のクーポンにする理由はなに?なぜ現金で配らないの?2021年11月18歳以下

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

自民党と公明党の選挙公約からはまたまた違うものが出来てしまいましたが、、、

10万円で給付すると言っていた給付金が5万円は現金で、残りの5万円は5万円相当のクーポンで給付されることになりそうです。

この給付金を5万円相当のクーポンにする理由ってなにがあるんでしょうか?

なぜ現金で配らないのでしょうか?

今回はそのあたりを考察してみたいと思います。

目次
スポンサーリンク

18歳以下に5万円現金で、残りを5万円相当のクーポンで給付予定|2021年11月18歳以下

自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長の画像
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/c832dfdcbd2b1ee91a9422275c1162354ab6c0a9/images/000

2021年11月9日に、自民党と公明党が話し合い、2021年の年何をめどにまずは18歳以下に5万円分は現金で、来年春までに5万円相当のクーポンで給付をすることを決定したそうです。

いやー18歳以下の人はもらえるなら5万円現金プラス5万円相当のクーポンでもありがたいと思います。

また、年内をめどにということはやめに5万円を現金でもらえるというのもうれしいと思います。

ちなみに衆議院選挙の時の自民党の公約は

子育て世帯などへの給付金実施
尚、現金給付については公約に入れず

公明党の公約

「未来応援給付金」
18歳以下に1人一律10万円給付

となっています。

5万円相当のクーポンの給付になりましたね。

まぁ、自民党は現金給付というのは公約していないので、自民党と公明党の間をとったのが、2021年11月9日に出てきた案なのかもしれませんね。

では、なぜ10万円分の現金ではなく、5万円を現金で、残りの5万円は5万円相当のクーポンになったのでしょうか?

5万円相当のクーポンにする必要はあったのでしょうか?

そのあたりを考察してみたいと思います。

給付金を5万円相当のクーポンにする理由はなに?なぜ現金で配らないの? |2021年11月18歳以下

2021年11月9日に自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両幹事長が集まって会談して話が出てきた案

18歳以下に10万円相当を給付することで大筋合意した。
年内をめどに5万円の現金、来年春までに5万円相当のクーポンを配る。
自民党は年収960万円の所得制限を設けるよう主張。
18歳以下への給付とは別に、住民税非課税世帯を対象に10万円を給付することでも一致した。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/c832dfdcbd2b1ee91a9422275c1162354ab6c0a9

というこの案ですが。

もう一度言います。

もらえる人は本当にうれしいと思います。で、もらえる人にとってはいい政策だとも思いますが。

が、どうして18歳以下への給付を10万円の現金にしなかったのでしょうか?

なぜ5万円相当のクーポンにする必要があったのか?

考えられる理由はなんでしょうか?

  1. スピードの問題?
  2. 現金だと使われない?
  3. やった感を出すため?

考えられる理由はこの3つぐらいではないでしょうか?

①スピードの問題?

5万円現金プラス5万円相当のクーポンにした方がスムーズに配れるかもしれません。

国会内の予算が通しやすいというのはあるかもしれません。

が、現金はマイナンバーカードと連動してプッシュ型給付金とするということだったので、銀行口座に直接振り込まれると思います。

それであれば現金だけのほうがスピーディーに給付できると思うんですが、、、、

予算の通しやすさとかですかね?

② 現金だと使われない?

現金で給付すると貯蓄に回り、使われないために使用期限付きなどのクーポンにするのではないでしょうか?

この現金で給付すると貯蓄にどれぐらい回ったのか?などのデータは次の段落でご紹介させていただきます。

③ やった感を出すため?

これはないとは思いますが、やった感を出すためというのも考え方としてはあると思います。

ちょっと言い方が悪いですが、プッシュ型給付金では銀行の預金残高を増やすだけになります。

そのため、実物となるクーポンを配ることによってもらった人も実感がわき、国としてはやった感が出ると考えた可能性はあるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

給付金を5万円相当のクーポンにする理由は現金だと貯蓄に回って使われない?

給付金を10万円分まるまる現金ではなく、5万円を現金で、残り5万円分を5万円相当のクーポンにする理由の一つとして現金だと貯蓄に回って使われないからというのがありますが、本当にそうなのでしょうか?

ちなみに今回の給付金の目的は、

困窮者救済目的

だったと思います。

それであれば10万円分の現金で貯蓄に回ってもいいような気がしますが、、、

目的が『経済対策』であれば、貯蓄に回るといけないのでクーポンにするというのも分かります。

で、2020年に給付された10万円ですが実際どれぐらいが貯蓄に回ったのでしょうか?

新型コロナウイルス対応で政府が昨年支給した1人10万円の特別定額給付金について、少なくとも7割が貯蓄に回ったとする分析を日豪の研究チームが24日までにまとめた。

決済履歴から確実に消費に回ったと判断できる分は1人当たり約6千円。

現金自動預払機からの引き出し分を含めると約1万6千円、他人の口座への振り込みなども合わせると約2万7千円が使われた計算となった。

残る7万円超は貯蓄に回ったとみられる。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/805d41dc13af19d6b86cfda8c60280952f95069e

というように10万円のうち7割が貯蓄に回ったそうです。

それを考えると期限付きの5万円相当のクーポンにすれば5万円は必ず使われるので、10万円のうち5割以上が消費に回るので経済対策としてはいいのではないでしょうか?

まとめ:給付金を5万円相当のクーポンにする理由はなに?なぜ現金で配らないの? |2021年11月18歳以下

今回は、2021年11月9日に出てきた18歳以下への給付で10万円を現金でまるまるくばるのではなく、5万円を現金で、残りの5万円を5万円相当のクーポンにするというのがどうしてか?について考察してみました。

5万円相当のクーポンにする理由としては

  1. スピードの問題?
  2. 現金だと使われない?
  3. やった感を出すため?

が考えられます。

ただ、経済対策目的も少しは含んでいるかもしれませんが、困窮者救済目的であれば現金でいいと思いますけどね。。。

岸田文雄首相のプッシュ型給付金って何?いつ頃もらえたり申請が必要なのか調査! (mirumiru-honpo.com)

18歳以下の給付金で960万円の所得制限の理由は?世帯合計か?それとも高い方の年収か?2021年11月 (mirumiru-honpo.com)

岸田文雄首相が困窮学生への10万円給付金!定義やどうやって区別するの?また世帯収入で分けるのか… (mirumiru-honpo.com)

岸田首相のクーポン給付のバウチャー方式とはなに?期限や使い道・用途が決まってるか確認! (mirumiru-honpo.com)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次