人道回廊とは何か?その読み方や意味を解説!英語ではなんと呼ぶの?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

ウクライナとロシアの戦争で、2022年3月8日に人道回廊が初めて行われたという報道がありました。

この人道回廊とは何でしょうか?また、その読みや意味について調べてみました。

この人道回廊はウクライナやロシアにあるものではなく、戦争地帯でそう名付けるようです。

それでは解説したいと思います。

目次
スポンサーリンク

3月8日に人道回廊が初めて行われ、市民などおよそ5,000人が避難

この報道のように人道回廊が初めて行われ、市民などが5,000人がバスなどで非難したという報道がありました。

戦闘が激化しているウクライナ東部にあるスムイで、人道回廊が初めて行われ、市民などおよそ5,000人がバスなどで避難した。

ロシア側は、9日も日本時間の午後4時から人道回廊を設定する用意があるとしているが、ウクライナ側と合意できるかはわからない。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/1bd1c3a9071d107d535341d48285e6fae51047bb

とあるようにこの人道回廊の設置にはロシア側とウクライナ側の双方の合意が必要なようですね。

この人道回廊とは何でしょうか?

ウクライナやロシアにある道のことかな?と最初は思いましたがどうやらそうではないようです。

戦争地域である道がそう呼ばれるようです。

では、この人道回廊のとは何か?また、読み方や意味について調べてみましたので解説させていただきたいと思います。

人道回廊とは何か?その読み方や意味を解説!ウクライナ&ロシア

人道回廊とは何か?

まずその読み方ですが、「人道回廊=じんどうかいろう」と読みます。

その意味としては、ロシアやウクライナにある道の名称ではなく、軍などに包囲されている町からから一般人を避難させるために、ロシアやウクライナ両方が同意して停戦する道のことをいいます。

そのため、ウクライナでは8日キエフ・ハリコフ・スムイなど5都市で人道回廊を設置したようです。

ただ前回はロシア側の非難先と指定した場所ロシア国内や、ロシアに協力的なベラルーシということでなかなかうまく運んでいなかったようですが、今回はウクライナ東部から中部までの避難ルートなので機能しはじめたようです。

また、人道回廊は英語では何と呼ぶのでしょうか?

スポンサーリンク

人道回廊を英語ではなんと呼ぶの?また、過去にも同じことがあったの?

ちなみに人道回廊を英語で訳すと

人道回廊=humanitarian corridor

というそうです。

人道回廊は過去にもあったようで

過去にプーチン政権が軍事介入したシリアの内戦でも、敵の拠点を陥落させる前に繰り返していた方法で、このときは、本格的に攻勢を強める前、一時的に停戦したうえで、今回と同じように「人道回廊」と名付けた避難ルートを設けました。

国際社会からの批判が高まらないよう、人道的な配慮として「避難のチャンスを与えた」と強調するねらいがあったとみられます。

引用:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220308/k10013519771000.html?utm_int=news-new_contents_latest_001

というように以前にも人道回廊は設置されたことがあったとのことでした。

ただ、これは

国際社会からの批判が高まらないよう、人道的な配慮として「避難のチャンスを与えた」と強調するねらいがあったとみられます。

とあるようにずっとあるものではなく、この設定された期間に避難しないといけないようですね。

まとめ:人道回廊とは何か?その読み方や意味を解説!英語ではなんと呼ぶの?

今回はウクライナが初めて成功したと2022年3月8日に発表した「人道回廊」とは何か?を調べてみました。

その人道回廊の読み方や意味なども解説させていただきました。

ちなみに人道回廊は英語では「humanitarian corridor」というそうです。

あわせて読みたい
ゼレンスキー大統領は元コメディアンで下ネタの面白い動画5選!日本語字幕でも視聴可! ウクライナのゼレンスキー大統領ですが元コメディアンという肩書です。 しかもそのゼレンスキー大統領のネタを見ましたがめっちゃくちゃ下ネタなんですよね。。。(苦笑)...

イーロンマスクのStarlinkとは何?無料・有料?ネット通信速度はどのぐらいか調査! (mirumiru-honpo.com)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次