豊田徳幸船長の携帯会社はどこ?海上でつながるのはドコモだけか調査!

 
スポンサーリンク
 

知床観光船の事故でカズワンの船長で今も行方不明の豊田徳幸船長

知床観光船のカズワンの衛星電話が故障していて、そのため、豊田徳幸船長の携帯電話を陸上との通信手段にしたようです。

が、その豊田徳幸船長の携帯会社ではカズワンの航路上はほとんど通信エリア外だったそうです。

ちなみにつながるのはドコモだけなんだとか。

豊田徳幸船長の携帯会社はどこになるのでしょうか?予想してみました。

スポンサーリンク
目次

豊田徳幸船長の携帯会社だとカズワンの航路上では通信できない…

カズワンの画像

2022年4月23日に行方不明になった知床観光船のカズワン

そのカズワンですが4月29日に知床半島の西側のカシュニの滝付近、水深120メートルのところで発見されました。

ちなみにカズワンですが搭載の衛星無線は使えなかったそうです。

さらにその衛星無線の代わりに、陸上と連絡を取る手段として申請した豊田徳幸船長の携帯電話ではカズワンの航路上はほとんど通話エリア外ということでした。。。

そのため事故当時は乗客の電話を借りて通報したようです。。。

小型観光船カズワンの沈没事故で、事故のあった23日、同船から第1管区海上保安本部(小樽)への救助要請に乗客の携帯電話が使われたことが30日、海上保安庁への取材で分かった。

「船首が浸水。エンジンが使えない」と操船状況に関わる内容を含む通報だったため、豊田徳幸船長(54)が乗客の携帯電話を借りて通報したとみられる。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1945f0b0c215c2cb8c8876618839101636156b

ちなみに故障していたのはカズワンの衛星電話が壊れていたのは1年前からということで、船を動かすとなった3日前にその衛星電話の代わりに豊田徳幸船長の携帯電話を陸上との通信手段として届け出ていたそうです。。。

カズワンは少なくとも1年前から緊急連絡手段として船内に配備すべき衛星電話が故障していた上、豊田船長は事故3日前の法定検査の際、航路上の大半が通信エリア外の携帯電話を外部との通信手段として届け出ていた。

引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1945f0b0c215c2cb8c8876618839101636156b

ただ、この豊田徳幸船長の携帯電話ではカズワンの航路はほとんど通信エリア外ということでした。

では、どこの会社の携帯だったら通じたのでしょうか?

また、豊田徳幸船長の携帯電話ではどこの会社だったのでしょうか?

豊田徳幸船長の携帯会社はどこ?つながるのはドコモだけか調査!

カズワンの航路
https://www.nikkansports.com/general/news/202204300000414.html

こちらが知床観光船のカズワンの航路になります。

この航路ですが、この航路上で繋がる携帯会社はドコモだけということでした。

ちなみに携帯会社は大きく分けて4社あります。

・ドコモ
・au
・Softbank
・楽天

格安SIMの携帯会社もありますが、基本はドコモ・au・Softbankの回線を間借りして使用しているので回線は上記4社だけに絞らせていただきます。

その中で使えるのはドコモだけという証言がありました。

「ちなみに1件だけは、奥さんに『船沈みかかってる』っていう電話いったみたいだね。ドコモしか使えないから、あそこ。その時はそんな感じかな」

引用:https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/34812?display=1

そのため、乗客の携帯会社はドコモか、ドコモから回線を間借りしている格安SIMの会社だったのではないでしょうか?

ドコモの通信エリアを見てみると

引用:https://www.docomo.ne.jp/area/servicearea/?rgcd=01&cmcd=LTE&scale=250000&lat=43.062133&lot=141.349677

確かに海上エリアでも知床半島の西側であれば通じるエリアになっていますね。

それでは豊田徳幸船長の携帯会社はどこになるのでしょうか?

豊田徳幸船長の携帯会社はどこになるの?

それでは、豊田徳幸船長の携帯会社はどこになるのでしょうか?

ニュースなどでは会社名などは出ていませんでした。

ドコモでは上の段落で回線エリアを表示させていただきました。

ちなみにニュースでは豊田徳幸船長の携帯は

船舶安全法は20トン未満の小型船舶の通信手段として携帯電話の使用を認めている。

ただ、通信事業者の公式サイトによると、豊田船長が申請した携帯は航路の大半がエリア外だった。

引用;https://news.yahoo.co.jp/articles/15e9dd46f1aae96e92e8edcf9e8d4474283c62bb

※大半=半分以上。過半。転じて、大部分。あらまし。

それ以外のauやSoftbankや楽天などの回線エリアの地図をご紹介させていただきたいと思います。

●auの回線エリア

引用:https://www.au.com/mobile/area/map/

●Softbankの回線エリア

引用:https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?pref=01

●楽天の回線エリア

引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/

楽天モバイルは楽天がカバーしていない所はauの回線を間借りできたと思います。

それを考えると楽天はほとんどカバーできていませんが、au分を入れるとほぼ一緒になると予想されます。

で、auとSoftbankをみると海上エリアは大体同じ部分しかカバーできていないので、豊田徳幸船長の携帯会社まで特定することができませんでした。

ただ、ドコモの回線ではなかったということだけは言えると思います。

ニュースでは豊田船長の携帯はauの携帯ということでした。

引用:https://youtu.be/GPgu6jyl9tc

ちなみにドコモの回し者ではありませんが、ドコモはほかの携帯会社2社よりも山岳地帯やこういった海など、他の会社がカバーできていない所をカバーしているというのを聞いたことがあります。

こういった事故を考えるとドコモ携帯も考え直したいですね。。。

スポンサーリンク

まとめ:豊田徳幸船長の携帯会社はどこ?海上でつながるのはドコモだけか調査!

今回は、2022年4月23日におきた知床観光船のカズワンの事故で、カズワンの船長である豊田徳幸さんの携帯会社がカズワンの航路の大半が通信エリア対象外にもかかわらず、カズワンの壊れた衛星電話のかわりに陸上と連絡を取る手段として申請されていたことについて調べてみました。

カズワンに海水が浸水してきた際に、豊田徳幸船長は乗客の携帯電話を借りて救助要請をしたようです。

その携帯会社はカズワンの航路上、唯一つながるドコモだと思われます。

ただ、Softbankやauはエリア対象外でした。

豊田徳幸船長の携帯会社がどこかまでは分かりませんでした。

あわせて読みたい
カズワンの水深海底120メートルに人は潜れるのか?どうやって捜索するの?知床半島カシュニの滝付近 2022年4月23日に北海道の知床半島沖のカシュニの滝付近を航行中に事故にあった遊覧船のカズワン。 2022年4月29日現在も行方不明の方の捜索が続いています。 そんな4月29...

369の約束手形とは何者?小倉美咲さんの発見や知床観光船の事故のことを予言していた? (mirumiru-honpo.com)

カズワンの引き揚げにはいくら費用がかかる?負担は誰がするの? (mirumiru-honpo.com)

大手AVプロダクションが制作会社に女性を紹介したらなんで違法なの?職業安定法違反(有害業務の紹介)とはどんなものか調査! (mirumiru-honpo.com)

秋田めぐみ市議の男性占い師M氏は誰?森秀彦か?顔画像や経歴・プロフィールなどを調査! (mirumiru-honpo.com)

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
 
スポンサーリンク
 
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次